docomoの格安シムは現在多数のMVNO業者の参入により、沢山の格安シムの料金プランを選択する事が可能です。
これに対して、auは現状だと2社のみが格安シムを提供している状況の為、auのスマホをMNPなどで格安シムへ移行する場合は2社から選択することになります。
しかし、選択できるプランが多くても少なくても、基本的に格安シムを選ぶポイントは変わりませんのでさほど問題はありません。
当サイトを見てくれている方への格安シムへの提案は、現状、連絡手段のほとんどが、LINEやFACEBOOKなどのメッセージアプリでほとんど使うことがない通話機能が「話し放題」などの高い月額料金プランを辞め、適正なデータ通信量を維持できるプランの提案です。
それまで通常携帯電話会社で契約するスマホの月額料金は平均で6,500円~7,000円程度のところを、格安シムに変える事で月額2,000円前後にするものです。
格安シムの場合、これよりも更に安いプランもありますが、高速通信が一切含まれないプラン等もあり、あまり現実的ではありません。2,000円前後のプランの場合1ヶ月に利用するデータ通信量は3GB前後になります。
auでは通話し放題+データ通信2GBでも6,000円以上かかり、一番したのデータ容量では翌月繰越もできない仕様です。
au料金プラン例
mineo
月額料金(データ通信) | 700~ |
---|---|
回線 | au・docomo |
最大受信速度 | 225Mbps |
もともとはauのみの格安シムを提供していたが、マルチキャリア対応をして、現在はdocomoの格安シムプランも提供しています。
ポイントは多彩な料金プランを選択する事が可能で、音声通話付きプランでも、データ通信500MBのプランで1,310円。一番お薦めしている月間3GBのプランでも1,510円/月となり、その他docomo系格安シムの同プランでは1,600円が一般的なのに対しても安くなっています。
またauで契約したアイフォンを格安シムで利用したい場合でも、選択肢の多さで「mineo」がおススメです!!
公式サイトはこちらをクリック→「mineo」
UQ mobile
月額料金(データ通信) | 980~ |
---|---|
回線 | au |
最大受信速度 | 150Mbps |
UQwimaxを提供するUQコミュニケーションズが運営する格安シム「UQmobile」は利用者からの口コミで通信速度がどの時間帯においても比較的安定しているという評判があります。
料金プランは月間データ量3GBか、最大通信速度500kbpsで無制限利用が可能なプランを選択可能です。スマホ以外に自宅などで、高速データ通信を行う環境がないという場合には無制限で利用できる「UQmobile」がおススメです!
公式サイトはこちらをクリック→「UQ mobile」