目次
「IIJmio」シェアプランの特徴
「IIJmio」では月間高速通信容量10GBのファミリーシェアプランが用意されており、SIMカードの最大追加枚数は10枚。うち音声通話SIMは主契約を含めて5枚でシェア可能です。通信品質に高い評価があり、且つシェアプランでの月額料金も他社と比べて安く、家族みんなで利用するにはおススメの格安SIMです。
MNP転入前の名義 | 転入前に主契約者に統一 |
---|---|
シェアプラン (追加SIMカード枚数) |
最大10枚(通話SIMは4枚) |
SIMカード追加時 | 2,000円/1枚 |
月額料金(主契約) | 3,260円(10GB) |
月額料金(追加分) | 700円/1枚 |
4~10枚のSIMカード利用料 | 400円/1枚 |
家族割 | 無し |
家族3人の月額料金 | 4,660円(3,260円+700円×2人) |
家族4人の月額料金 | 5,760円(3,260円+700円×3人+400円) |
家族5人の月額料金 | 6,860円(3,260円+700円×4人+400円×2人) |
「BIGLOBE SIM」シェアプランの特徴
「BIGLOBE SIM」ではライトSプラン(通信容量6GB)で2枚追加。12ギガプラン(通信容量12GB)で4枚のシェアSIMを追加することが可能です。大きな特徴として、音声通話SIMをMNPする場合、転入前に主契約者に名義を統一しないといけない場合がありますが、「BIGLOBE SIM」では家族内のそれぞれの名義のままMNP転入してシェアすることが可能です。家族それぞれが自分の名義で携帯電話の契約をしている場合など非常におススメですし、月額の料金もお得です!!
MNP転入前の名義 | それぞれの名義でOK |
---|---|
シェアプラン (追加SIMカード枚数) |
最大4枚 |
SIMカード追加時 | 3,000円/1枚 |
月額料金(主契約) | 3,400円(12GB) |
月額料金(追加分) | 900円/1枚 |
4~10枚のSIMカード利用料 | 無し |
家族割 | 無し |
家族3人の月額料金 | 5,200円(3,400円+900円×2人) |
家族4人の月額料金 | 6,100円(3,400円+900円×3人) |
家族5人の月額料金 | 7,000円(3,400円+900円×4人) |
「mineo」シェアプランの特徴
「mineo」ではシェア用のプランはありませんが、当月使い切らなかった翌月繰越分のデータを家族間で分け合えるユニークな機能が用意されています。これにより、当月の自分の通信料は確保した上で余った分をシェアするというバランスの取れた家族シェアが可能になります。また「mineo」独自のマルチキャリア対応(docomo・au両回線)が利用可能な為、対応端末であれば新たに機種を用意することなくMNPで乗り換える事ができる為、家族内でdocomoとauのスマホをそれぞれ契約している人がいる場合などはおススメのプランとなります。
mineo(docomo) | mineo(au) | |
MNP転入前の名義 | それぞれの名義でOK | |
シェアプラン (追加SIMカード枚数) |
最大4枚 | |
SIMカード追加時 | 3,000円/1枚 | |
月額料金(主契約) | 1600円(3GB) | 1,510円(3GB) |
月額料金(追加分) | 1600円(3GB) | 1,510円(3GB) |
4~10枚の SIMカード利用料 |
無し | |
家族割 | 50円/1人 | |
家族3人の月額料金 | 4,650円 (1600円×3人-50円×3人) |
4,380円 (1,510円×3人-50円×3人) |
家族4人の月額料金 | 6,200円 (1600円×4人-50円×4人) |
5,840円 (1,510円×4人-50円×4人) |
家族5人の月額料金 | 7,750円 (1600円×5人-50円×5人) |
7,300円 (1,510円×5人-50円×5人) |
シェアプランのおススメポイント
家族みんながスマホを利用している世帯
携帯電話会社の契約から比べれば格安SIM、格安スマホは大幅なスマホ代の節約に繋がります。更に家族みんなで切り替えれば非常に大きな経済効果が生まれるわけですが、家族内でも外出が多く頻繁にデータ通信を必要とする人もいれば、基本的には自宅のWIFI環境によりほとんどデータを消費しない人いるかと思います。そこで個別で契約するよりも更に安く、人によってはより多くの高速通信を可能にする事を可能にします。
シェアできるのは5人家族までがほとんど
音声通話SIMを追加してシェアできるのは主契約の他に最大4枚までという場合がほとんどです。またそれ以上になってくると個別で契約した場合とさほど金額が変わらないという場合もあります。
シェアプランのデメリットや弱点など
ある程度はデータ消費を意識する必要有り
シェアプランの場合、一人のヘビーユーザーが一気に、高速データ容量を使い切ってしまうという事も考えられます。アプリ等で定期的にデータ消費状況をチェックしたり、最初の段階で一定のデータ分割ルールみたいなものを設定するのもおススメです。