「BIGLOBE SIM」は、ビッグローブ株式会社が運営する格安シムサービスになります。長年インターネットプロバイダーとしての運営ノウハウに加え、多彩なオプションサービス等により、格安シムの利用者シェアでも常に上位に位置しています。
目次
「BIGLOBE SIM」とは
「BIGLOBE SIM」を、運営するビッグローブ株式会社はインターネットプロダイバーの「BIGLOBE」を長く運営する老舗プロバイダであり、通信回線の顧客サービス運営に関してはその実績からしっかりとした、サポート体制があります。
日々増加する格安シムのユーザーに対しても適宜設備増強を行ったり、多彩なオプションサービスなどにより高い顧客満足度を維持しています。料金プランに関しては、オプションサービスを組み合わせることで他社には無い、柔軟なプラン設計が特徴的です。
先に公式サイトを確認したい方はこちらからどうぞ。
BIGLOBE SIMの公式ページを見てみる
「BIGLOBE SIM」はこんな人におすすめ
- 1ヶ月間で高速データ通信量が3GB~6GB程度で使いたい人
- 月間の自分から掛ける電話が30分~1時間程度の人
- 家族でスマホを利用していて、月額料金が高いと感じている人
- 自宅などでネット環境がなくスマホのみでネット接続する人
「BIGLOBE SIM」の料金プランについて
料金プランは、音声通話対応シムとデータ専用シム(+SMSオプション)から選択する事が可能です。データ専用シムは月間高速通信利用量が3GBの「エントリープラン」から選択可能で、音節通話対応シムに関しては月間の高速通信利用量が1GBの「音声通話スタートプラン」から用意されています。
「BIGLOBE SIM」の料金プランは
データ専用シム
エントリープラン | ライトSプラン | 12ギガプラン | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 3GB/月 | 6GB/月 | 12GB/月 |
プラン月額料金 | 900円 | 1,450円 | 2,700円 |
+ SMSオプション 120円/月 | |||
BIGLOBE Wi-Fi | 1ライセンス250円(税別)/月 | 1ライセンス無料 | 1ライセンス無料 |
シェアSIM追加 | なし | 最大2枚 | 最大4枚 |
直近72時間の 通信速度制限 |
600MB | なし | なし |
音声通話対応シム
音声通話スタート プラン |
エントリープラン | ライトS プラン |
12ギガ プラン |
|
---|---|---|---|---|
高速データ 通信容量 |
1GB/月 | 3GB/月 | 6GB/月 | 12GB/月 |
プラン月額料金 | 1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 |
BIGLOBE Wi-Fi | 1ライセンス250円(税別)/月 | 1ライセンス250円(税別)/月 | 1ライセンス無料 | 1ライセンス無料 |
シェアSIM追加 | なし | なし | 最大2枚 | 最大4枚 |
直近72時間の 通信速度制限 |
200MB | 600MB | なし | なし |
「BIGLOBE SIM」のオプションサービスについて
BIGLOBEでんわ 通話パック60 |
650円(不課税)/月 |
---|---|
シェアSIM(音声) | 900円/月 |
シェアSIM(SMS) | 320円/月 |
シェアSIM(データ) | 200円/月 |
割込通話 | 200円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
国際ローミング | 無料 |
「BIGLOBE SIM」の初期事務手数料・最低利用期間など
初期事務手数料 | 3,000円 | |
---|---|---|
通信規制 | 音声スタートプラン | ~200MB/72時間 |
エントリープラン | ~600MB/72時間 | |
高速通信のON/OFF | なし | |
支払い方法 | クレジットカード・口座引き落とし(データシムのみ) | |
データ繰越し | 可能 | |
SIMカードサイズ | nano・micro・標準 | |
最低利用期間 | 12ヶ月(音声通話)・無し(データ専用) | |
解約費用 | 8,000円(最低利用期間内の場合) | |
プラン変更 | 可能。翌月1日より適応 | |
SIMカード変更 | 3,000円 |
アイフォンで「BIGLOBE SIM」を利用するには
「BIGLOBE SIM」はドコモの通信網を利用した格安シムサービスの為、ロック解除がされていなくても元々ドコモで利用していたアイフォン5C・5S以上の機種か、シムフリーのアイフォンであれば利用が可能です。
※その他アンドロイド端末でも基本的に利用可能です。
「BIGLOBE SIM」の動作確認済みアイフォン端末
SIMフリー版iphone
端末名 | OS | SIMサイズ | |
---|---|---|---|
シムフリー | iPhone 4s | iOS 8.0 | microSIM |
iPhone 5s | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 5 | iOS 9.0 | nanoSIM | |
iPhone 6 | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6 | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6s | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus | iOS 9.3 | nanoSIM |
ドコモ版iphone
端末名 | OS | SIMサイズ | |
---|---|---|---|
ドコモ | iPhone 5c | iOS 9.3 | nanoSIM |
iPhone 5s | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6 | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6 Plus | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6s | iOS 9.3 | nanoSIM | |
iPhone 6s Plus | iOS 9.3 | nanoSIM |
参考 「BIGLOBE LTE・3G」動作確認済み端末一覧/設定方法
「BIGLOBE SIM」のアイフォン接続設定方法
シムフリー版のiPhone 5以上、ドコモ販売版のiPhone 5c以上の端末に関しては予め「構成プロファイル」が用意されています。
該当のアイフォンがWIFIなどでインターネットに接続されてる状態で、標準ブラウザの「safari」にて「BIGLOBE APN 設定プロファイル」をダウンロード設定することで、通信を可能にします。
なお構成プロファイルはIOSのバージョン変更等に合わせて更新される場合もありますので、定期的な確認をおススメします。
重要なお知らせ(2016年2月4日)
APN設定プロファイルを更新しました。2015年9月2日以前のプロファイルをインストールされた方は、最新版のプロファイルを再インストールしてください。
※ 最新版プロファイル:biglobe LTE・3G ver.3(2016年2月4日現在)
※ 対象端末:iPhone、iPad(iOS 7以上)
また、シムフリー版のiPhone 4s(IOS8.0)の接続は手動で「モバイルデータ通信」の設定項目を変更することで通信が可能になります。
参考 「BIGLOBE LTE・3G」(iPhone(モデルA1387))接続の設定方法
おススメポイント
「BIGLOBE SIM」では前提として「ライトSプラン」以上が基本的におススメになります。それ以下のデータ専用シムの「エントリープラン」。音声対応シムである「音声通話スタートプラン」は月間の高速通信容量に対する利用料金などは他社の格安シムサービスと比べでも特徴がありません。
「ライトSプラン」以上で通信制限無し
ライトSプラン」と「12ギガプラン」は、3日間(直近72時間)あたりの通信量制限がありません。
格安シムサービスの多くは高速通信時ではなく、低速時の通信量制限がある場合があり、規定の通信量を超えると、低速通信時(200Kbps)よりも更に低速の125kbps等に通信速度を制限される場合があります。
高速低速に限らず「音声スタートプラン」であれば~200MB/72時間。「エントリープラン」では~600MB/72時間で規制される場合があります。
日ごろよりスマホを毎日利用して、ネットやSNSを閲する人であれば、いきなり速度制限がはいるととてもストレスを感じます。
日々の使い方を気にしないといけなくなりますが、通信制限がなければいちいち日々の利用を気にすることなくスマホを使うことが可能です。
データ専用シムはクレジットカード不要で口座引き落とし可能
格安シムでは多くの場合、料金の支払い方法は現状契約者名義のクレジットカードで支払う事になりますが、「BIGLOBE SIM」のデータ専用シムに限ってはクレジットカードが不要で、銀行口座での支払いを可能にしています。データ専用シムが希望で、支払いを口座引き落としにしたいまたはクレジットカードを使いたくない人には数少ない選択肢の一つになります。
「BIGLOBEでんわ 通話パック60」で通話代がお得になる
スマートフォンから音声発信の通話と通常20円(税別)/30秒の通話料が発生します。
そこで「BIGLOBE SIM」の利用者のみが利用できる通話アプリである「BIGLOBEでんわ」を利用する事で半額の10円(不課税)/30秒となります。月額無料のサービスです。
こちらはネット回線を利用したIP電話ではなく、通常の音声回線を利用するため、音声品質は変わらず、電話番号自体も「090」や「080」が、相手にそのまま表示されます。
ここまでは「楽天モバイル」が無料で提供している「楽天でんわ」でも同様に通常、20円/30秒の通話料を「楽天でんわ」アプリを経由して電話をかけることで10円/30秒と半額にする事が可能であり、「楽天でんわ」は楽天モバイル契約のユーザーではなく誰でも月額無料で利用する事が可能です。
そこで「BIGLOBEでんわ」では「BIGLOBEでんわ 通話パック60」が用意されており、月額650円(税別)で、1ヵ月1時間の通話が無料にする事が可能になります。
仮に「楽天でんわ」などを利用して30秒/10円の通話の場合、650円分を利用するには30分程度を通話することになります。
30秒 × 650円分 = 1950秒 = 32.5分
つまり格安シムのユーザーで、通話料半額のアプリなどを使っていても1ヵ月の通話料が30分以上ある場合はおすすめできる通話パックになります。
みんなで使うほど効果抜群「シェアSIM」
「BIGLOBE SIM」の「シェアSIM」という追加SIMカードを使えば、通信容量を複数の端末で分割利用する事が可能です。家族で分け合いたい場合や、一人で複数の通信機器を使い分けたいような場合にはおススメのプランになります。
シェアSIMカードの利用には、追加時に1枚あたり3000円(税別)の手数料と、カードの種類によって「シェアSIM月額利用料」が発生します。
4人家族などでシェアSIMを上手く活用すれば、通常のキャリア契約よりも大幅に月額料金を下げる事が可能になります。
例)4人家族の場合の月額料金
「BIGLOBE SIM」の「12GBプラン」を利用する場合
3,400円(基本料金)+2,700円(900円×3人シェアSIM料金) =合計6,100円
ドコモシェアパック10(10GB/月間)の場合
9,500円(基本料金)+6,800円(1,700円×4人カケホライト)+1,200円(300円×4人SPモード) = 合計17,500円
差額 -11,400円/月額
上記はあくまで月額料金を示しており、契約時のイニシャルコストは省いていますが、月間で1万円以上の差があり、2年間で考えれば30万近くの経済効果が生まれるほどです。
通信料の消費に強い味方「Wi-Fiスポット」+「オートコネクト」
後述する「BIGLOBE SIM」のデメリットにあたるのが、他の格安シムサービスではほとんど用意されている高速低速通信の切り替え機能が無いという点です。
格安シムの場合月間の高速通信容量を、速度の切り替えを行いながら上手く運用するという側面もありますが、「BIGLOBE SIM」にはこれがない為、月間の高速通信分は調整無く使い続けることになります。
そこで通信料の消費に役立つのが公衆無線LANサービスの「Wi-Fiスポット」になります。月額有料にて利用できる場合が多いですが、「BIGLOBE SIM」では「ライトSプラン」以上で通常1ライセンス250円/月額が無料で利用する事が可能です。
BIGLOBE Wi-Fiでは全国の主要なカフェや公共施設などで利用できその範囲はとても多いいです。
全国のマクドナルド、東海道新幹線(東京~新大阪間)のN700系車内、全国のコンビニ、鉄道の主要駅、空港、カフェなどの公共施設や商業スポットで、高速インターネットを利用できるサービスです。
高速かつ安全に接続できる通信方式を採用しているため、お出かけ時のインターネット接続が、より一層安心・便利にお使いいただけます。
また、「BIGLOBE LTE・3G」をご利用の場合、BIGLOBE Wi-Fiを併用することにより、LTE・3G通信のデータ通信量を節約することができます。
主要なカフェ等でみてもこれだけの店舗で利用が可能です。
スターバックス/ロッテリア/プロント/タリーズ/カフェ・ド・クリエ/上島珈琲店/Cafe Miyama/Cafe ルノアール/喫茶室ルノアール/ニューヨーカーズカフェ/ミヤマ珈琲/マクドナルド
また、Android端末のみですが「オートコネクト」アプリを使うことで、Wi-Fiスポットに入った場合回線の自動切替え可能でシムカードとWi-Fiスポットの通信をスムースに切り替えることが可能です。
「BIGLOBE SIM」のデメリットや弱点について
高速通信のON/OFF機能無し
主要な格安シムサービスではほとんど準備されている高速低速の切り替え機能が実装されていない為、月間の高速通信分を速度調整することができません。プラン毎の高速通信分を使いきった後は、その月は200kbpsの通信速度になります。
これをカバーする意味で「Wi-Fiスポット」があったりライトSプラン以上では月間高速通信分が6GB用意されています。
利用プランによって通信規制あり
音声通話スタートプラン(1GB/月)で~200MB/72時間。エントリープラン(3GB/月)で~600MB/72時間の通信量を超えた場合、通信規制が入る場合があります。通常スマホを日常的に利用している場合、まず3日で200MBは越えると思われ、600MBも場合によってはきわどい可能性があります。
「BIGLOBE SIM」のまとめ
「BIGLOBE SIM」は利用者のシェアでも常に上位を維持しており、これまでのインターネットプロバイダとしての実績からも安心して利用できる格安シムサービスと言えると思います。
料金的な面で見ても「ライトSプラン」は高速通信分が6GB/月ありこれは、他社の5GBプランの料金と同額程度です。高速低速の切り替えはありませんが主要なエリアでのWIFIスポットも利用できることを考えると例えば、アプリのダウンロードや更新は通勤、通学途中のカフェなどを上手く活用することで、自宅や会社でネット接続が無くスマホだけの人でも十分に利用できるプランかと思います。
ほとんど通話は使わないと言う人でも1ヶ月に1時間くらいは発信しているという場合にはオプションの利用で通話料を下げる事ができるなど、現在のスマホの利用状況を把握することで上手く活用できる格安シムになると思います。
↓公式サイトはこちらから
格安SIMは、安心のBIGLOBEで♪